未来の希望を育てる学校

学生の頃から環境問題に興味があった。 熱帯雨林の保全活動をしたいという思いでインドネシアに来た。テーマは覚えていないけれど学生の時に参加したワークショップでも、社会問題を解決するためには何が必要かという問いに「教育」と書いたのを覚えている。…

日本にインターンシップに行く学生たち

SIKIは今年から新しいプロジェクトで、バリ島の学生を日本の企業でインターンシップで働く経験を得てもらおうという取り組みを始めています。インドネシアの学生は在学中に現場研修をすることが単位取得のために義務付けされていて、こちらのホテルやレスト…

SIKI BALIの新校舎建築スタートしてます!

今はルマクチルの新幼稚園舎は出来上がり、プールも出来上がり、ツリーハウスも出来上がりました。プールの奥にあるのは未完成時のツリーハウス。 そしてこれがもう少しで完成のツリーハウス (完成してからはまだ写真を撮っていない。。)そして2月からス…

看護専門学校でのおにぎり講習

SIKIはもうそろそろ日本の実習生の送り出し機関として動き出そうとしています。特に介護方面からのリクエストが数年前から多く、重い腰をやっと上げ始めたというのが正直なところなのですが。。がしかし、やると決めた限りはインドネシアの人たちと日本…

ルマクチルの新園舎がほぼできてきた!!

4月にジャワからジョグロがやってきてから約3ヶ月が経ちそろそろ新園舎も子供達が入れる状態になってきました!今回こそ建築過程を豆にUPしようと決意したはずがあれからUPすることもなく、、なので今日はこの3ヶ月の工程をザックリまとめて!5月5日 まず…

数日前、バリ島の伝統療法に関して書きましたがその続きです。1.豊かな髪の毛になる方法双子の1人の子の方がまだ産まれて数ヶ月の間髪の毛が薄く、特に前頭部分がかなり寂しい感じでした。バリ島では地域によってまちまちなようですが、生後1年半くらい…

キャラ弁作りに初挑戦!

ルマクチルでは毎月お弁当の日があって子ども達も楽しみにしていますが、今回は私も初キャラ弁に挑戦してみました!最近息子はウルトラマンにはまっているので、クックパットに載っていたウルトラマンのおにぎり。すごく簡単なはずなのに細かい作業に意外に…

6月はSIKIの13周年創立記念でした。いつもは毎年先生達も集めて何かしらのイベントをしているのですが、今年はそれも少し面倒になって、簡単に澄ませてしまいました。Ayam betutuを買ってみんなでランチとして振る舞い、近くのパン屋でケーキを買って…

バリ島で子育てをしていると、バリ島には本当に沢山の伝統的な治療方法があるんだなと感じます。中にはおまじない的なものや、「えっ?」と思ってしまうものも、思わず笑ってしまいそうなものなどあり、今年で長男が4歳になりますが、まだまだ新しい伝統的…

借家/借オフィス情報

今日はデンパサールのPemonganエリアにある借家情報です。土地の広さは2.5アール。客間、ダイニングルーム、キッチン、お手伝い部屋、3つの寝室、1階にシャワールーム、2階に浴槽付きのお風呂とトイレがあります。駐車場は2,3台の車を停めれる広さで…

SIKIに住み着いた猫一家

バリ島には至る所に野良猫、または半野良猫状態の猫がいます。日本の一瞬狸かと思ってしまうほど太ってなく、もっとシュッとして、日本の人から見たら「痩せすぎ?」と思われるかもしれません。SIKIの周りも例外でなく、常に何匹かの猫がウロウロしてい…

ここ1ヶ月ほど怒涛のごとく毎日が過ぎていき、園舎の建設経過も見に行く余裕も全くなかったのですが、やっと少し時間ができたのでルマクチルに行ったついでにちょっと見に行ってみました。 もう既に草ボーボーで園舎が出来上がる頃には再びジャングル化して…

今日はランチボックスデー

ルマクチルでは毎月1度お弁当の日をもうけていて、その日だけは家からお弁当を持ってきてもらっています。ここ何年か従兄弟と住んでいて料理をやってもらってたえいしていたので、台所仕事からかなえい縁もなくなっていましたが、誰もいなくなった今は料理…

ジャワからジョグロがやってきた!

新しい園舎になるジョグロがジャワからトラックにのって到着しました。ジョグロと言ってももちろん解体してバラバラの状態なので、知らない人にとってはただのボロボロの古い木の柱や板にしか見えないかもしれないですが。ルマクチルのジョグロを建てた時も…

双子の1歳の誕生日

先日の15日はうちの双子の1歳の誕生日でした。15日は土曜日だったので、家族だけでお祝いして、今日託児所でみんなにお祝いしてもらいました。 雪アナをモデルにしたケーキ!凄すぎる! 始終ボーっとした寝起きの2人最近やっと1人で立ち始めたところなので…

子どもたちのオゴオゴパレード

今日はルマクチルで子どもたちのオゴオゴパレードがありました。家族の人もたちにも見てもらって子どもたちも嬉しそうでした。写真を撮るのに忙しいのはやっぱりお父さんですねそれからさっきちょっとビックリのニュースを読みました。トリップアドバイザー…

もう来週はバリ島の新年のニュピです。

ニュピと言えばオゴオゴ。ニュピに関してもオゴオゴに関してもここでは詳しく説明しませんが(できないとも言える)、オゴオゴは簡単に言えば鬼の様な物かな。それを各町会が作って、ニュピの前夜に若者たちが担いで練り歩くのですが、これがなかなかリアルで…

ブルトーザーで整地開始です!!

昨日からルマクチルの裏の土地にブルトーザーが入り整地が始まりました。22アールの土地を整備するのに約6日かかるとのこと。ブルトーザーのレンタルは1時間35万(約3000円)ルピア。ブルトーザーを運んでくるのに警察の先導が必要だそうで、警察…

新しいセキュリティのDeniさん。

Rumah Kecilには夜には泊り込みの人がいるのですが、昼間は今までセキュリティの人がいませんでした。しかし、Rumah Kecilの駐車場は狭く、送迎の時間帯に車を止めれなかったりすることもあったので、前々からセキュリティが必要だなとも感じていました。そ…

Rumah Kecilのごはんのこと。

バリ島の幼稚園ではふつう給食を提供するところはなく、お弁当か学校でケータリングを頼むのが普通ですが、ルマクチルでは給食があります。子供がとる食事はとても大事だということで、メニューもオーガニック野菜を使って基本はベジタリアンメニューです。…

バリ島の新学期は8月から始まるので、今のBear classの子が幼稚園にあがる8月までに新しい園舎を完成させる予定でいます。そしてその園舎のイメージ図が出来上がりました!素敵ですよね♪今度の計画で必ず造りたいのは、今園舎から新しい園舎をつなげる通路…

Rumah Besar 予定地の整備

Rumah Besar計画予定地は全部で22アールあります。Rumah Kecilが4アールなので約5倍あるのでそこそこの大きさではないかとイメージしていましたが、入ってみると 「もう少し広ければな〜。。」と思ってしまいました。 もう少し広ければと思ってしまった建…

昨夜はずいぶんぶりに雨が降りましたが、朝になるといい天気になっていました。ルマクチルでは災害に備えての対策セミナーなどを行い、もしものときに備えるようにしています。バリではあまり火事も起こらないようですが、ルマクチルにはキッチンもあるので…

今日は語学学校SIKIのこと。

SIKIは2004年に開校したので今年で13年目になります。母体が日本語学校ですので日本語を勉強しにきているローカルの学生さんも沢山います。でもローカルの人たちが勉強するのは、学校や仕事が終わってからなので日本語クラスは夜に開講されます。とい…

どんな園舎にしようかな♪

今日はデンパサールにある幼稚園見学に行ってきました。今日行った学校はStellamundiとTirhita Alam Eco Schoolです。Stell amundiは園庭も素敵で教室も居心地よさそうでしたが、Trihita alamは自然を上手く利用し、魚も動物も自然な感じで触れることができ…

Rumah Besar計画

Rumah Kecilも今年で3年目になります。1歳児〜4歳児の子供たちが3つのクラスに分かれ30人ほど在園しています。開園当時から通ってくれている子どもたちも今年の7月からは幼稚園にあがることになりますが、このままだとかなり手狭になってしまうという…

ルマクチルの大掃除

バリ島には日本のように年末に大掃除をするという習慣はありませんが、ルマクチルも2年経つので、建物全体の大掃除をすることにしました。普段から先生達が毎日掃除はしてますが、普段行き届かないところもしてもらおうと掃除のプロに依頼することにしました…

近年の経済の発展でインドネシアも随分豊かになったかのように見えます。しかし、繁栄し豊かになったのはごく一部。貧困層と富裕層の格差はますます広がるばかりです。インドネシアには、学校にも通えない子供達がまだまだ沢山います。SIKIの卒業生が支…

レノンエリアにも保育園をオープンしました。

少し時間が経ってしまいましたが、5月にレノンのBadak通りに保育園をオープンしました。こちらの方はサヌールの保育園ルマクチルとは少し違い、どちらかと言えばローカルの人を対象としています。でも実際は建物と基本インドネシア語での保育という事が違う…

バリ島で防災訓練を受けました!

先日、サヌールの消防署員による防災訓練を、サヌールの保育園ルマクチルで実施しました。初めにとてもユーモアがある署長さんの話を聞き、スタッフも真剣に聞いています。近くに鉄塔があるのですが、「それが倒れてくるかどうかの判断はどうすればいいので…